ブラックな仕事がちょっと落ちついて3連休も手伝い1年ぶりに自分の独自ドメインサイトにログインしました。
WordPress 4.8.2 が利用可能です ! 更新してください。
これは前から出ていたのですが
重要: 更新の前に データベースとファイルをバックアップしてください。更新についてヘルプが必要な際は WordPress のアップグレード Codex ページをご覧ください。
とも表示されるじゃないですか。
このバックアップの時点でもうやる気をなくして放置していました(笑)
その放置していたものになぜ手を付けるかといえばブログの記事をいくつか書いたのにサイトを表示させて見ても素の文と言っても良いくらい簡素な見た目で(笑)
これもググったのですが外観→テーマを選択して自分のしたいやつをインストール→有効にすればブログらしい見た目になる・・・はずなのにならない(笑)
最新版になってないせいかなあと長い事放置していたワードプレス更新に踏み切りました。
まあバックアップはとりあえずなしで・・・・いやだって昔から公式のヘルプページって味気ないし何を言ってんだかよく分かんないしで読む気しないんだもの。
それでやっても毎度おなじみのエラーが出るんですね。
いくつかのファイルをコピーできないため、最新版のインストールができません。これはたいていの場合、ファイルのパーミッションが適切でないことが原因です。
って出るんですよ。
で、このファイルのパーミッションが最初にめちゃくちゃ苦労してなんとかした苦い記憶があって(笑)
そもそもパーミッションの変更の仕方もすっかり覚えてないし。
ググって出てくるサイトとか見てもさっぱりわからない。リナックスのやつとかこの場合関係ないし。
必死になって探してとりあえずこのブログ様の記事にパーミッションの変更のやり方っぽいのにたどり着きました。
FFFTPを使うのか。
それなりありますしわかります。
このFFFTPっていうのもかなり古の懐かしさを伴う名前なのですが存在もしようの仕方もすっかり忘れかなりのトラウマが新たに植え付けられています(笑)
FTPに使うアプリがFFFTPって紛らわしさがすでに初心者を殺しに来ているとしか思えない。
ここまでたどり着くのに30分、もう疲れたからここから先は後日にします(笑)
でもですね、僕は自分のアホさ加減が痛いほどわかっているのでかなりのメモ魔なんですね。だから当時の記憶は綺麗さっぱり忘れていましたがかなりいろいろメモ書きやリンク集を残していました。
やはりメモの存在ってとんでもなく重要だと思います。
そしてアホは地道に一つ一つやっていこうと思います(笑)じゃないと完全に投げ出すものこれ。
0 件のコメント:
コメントを投稿