このウィンドウズアップデートが上手くいかないっていうのはもう結構前からの症状だしこれはCドライブの問題が解決したら取りかかろう。
ほかにもUSBの優先接続でタブレットからPCへ動画ファイルのエクスポートしようとしても必ず途中で止まっちゃうし、再起動のたびに外付けHDDがひとつデバイスマネージャでちゃんとに認識されなくなるし・・・・もう本当にいい加減嫌になってきた。
ああ、あとバックアップもおかしくなってたから設定を直そうと思ったら
「外付けHDDにはバックアップは作成できません」
じゃあ、内蔵のHDDにしようとしたら
「容量が不足しています。1.7TB以上容量が必要です」
どんなだよ!???なんでバックアップにそんな容量いるんだよ!アホか!!!!
こんな状態で昨晩深夜から8時間経過したのちCドライブの容量を見たらさらに5ギガ減っている・・・・もう我慢の限界だと
検索して出てきたこのページを参考にとりあえずはこのソフトを入手しました。
エクスプローラで見ても正確な情報は分からないというのはなんとなく知ってはいましたが0バイトと表示されちゃうなんて・・・・なんだよそれ。
このDiskInfoってのでCドライブを調べたらいろんな容量を食っているファイルがすぐに出てきました。
hiberfil.sys,pagefile.sysってのが両方とも数重ギガ取っているのを発見し、このサイト様を見るとどうやら削除しても平気そうなので一覧から削除。
ハイバネーションファイルは休止状態にする際に必要なファイルらしいけどこのPCを休止状態で使ったことないしいらんいらん!!
ページファイル、出たよ!ページングファイル!今回のほとんどの場面で顔を出すコイツが諸悪の根源な気がする!!
物理メモリに空きが無い時にって16ギガも積んどるわ!!しかもさんざんこのエラーが出たからHDDにも200ギガくらい作ったわ!!削除!!!
さらにはCBSってフォルダが24ギガ!!
調べたら、
まず CBS.log については基本的には Windows7 でシステムの修復が
行われた場合に具体的に何をしたかをそれに記録するためのファイル
です。修復は自動でも行われますし手動で行う事も出来ます。基本的
に Log ファイルは修復やエラーの内容を記録するだけのものですので
削除しても特に問題ありません。
とありました。2chで知恵袋をすごく馬鹿にしてたりするし確かに当てにはならない素人さんの意見もあったりしますが・・・・
僕が困った時助けてくれるのはかなりの場合で知恵袋とそれと同様のサービスです。
あ、これも 知恵コレに登録しておこうw
削除しても問題ないとの事ですが、こういう系を削除すると取りかえしつかないのでは・・・という長いPC経験が警告を発したので一応コピーをHDDに取っておきます。
HDDなら高だが24ギガなんて大した容量じゃないし。
日常生活と同じでちょっとでも不安に思ったらメモやログを残しておいた方がいいです。
このDiskInfo、表示された一覧からそのまま右クリックで削除できるようで便利便利。今のCBSフォルダを削除した際に、一部削除できませんでしたって出たけど。
んんん?でもCドライブのプロパティの表示が変化しないな?削除できてないのか?
winsxsフォルダはうかつにいじっちゃいけないらしいです。
このへんに検索されたサイト様などを参考にやったけれど・・・
特にでかいファイルが表示されないんだよな・・・。
Tempフォルダも20ギガ近くあるから削除!これは一時ファイルでしょ?一部は削除できなかったみたいだけどまあいい。
とりあえずこんなもんでいいだろ。
どうやらDiskInfo画面上では削除出来ないようですね。削除された事になってるけど削除されてなかった。右クリックでエクスプローラーを開いて削除しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿