88 SERVERから翌日回答が来まして愕然としました。
ドメインのステータスがserverholdになってしまっている為ドメインを取得した会社に問い合わせて下さい。
自分の単なる設定ミスですぐ復旧できるのかと思ったら違うようで、何か激しくトラウマを刺激します・・・・。
会社で仕事中だったのでサポートへメールできずserver hold って何!?と検索しました。
するとxyzドメインというのはこういうトラブルに巻き込まれやすいドメインらしい。
この方のページがわかりやすくまさに僕の現在の状況とほぼ同じでした。
ただ違うのはね・・・・
僕は30円なんて格安な値段じゃ買ってないんですよ!
しかもつい何日か前、本格的にサイトを始動させるぞ!と2年分更新しちゃったんですよ!
年額1598円です!!
会社から帰宅してすぐにバリュードメインのサポートへメールしました。
バリュードメインが良いのはレスポンスがすごく早いんですよね。1時間も待たないくらいで回答を知らせるメールが。バリュードメインは掲示板みたいな感じでやり取りします。
以下少し長いですが引用します。
日頃より弊社サービスをご愛顧くださり、ありがとうございます。
お問い合わせの件についてご案内させていただきます。
確認させていただきましたところ、該当ドメインにつきましては、
ドメインのデータベースを管理するレジストリより、ドメインの
品質や安定性に影響を及ぼす恐れがあり、不正利用の疑いがござい
ますため、利用制限が実施されていることが判明いたしました。
上記利用制限の解除には、ドメインのWhois情報の正確性、メール
配信や、ホームページ、ブログなどドメイン利用状況における
登録者の正当な意図が確認できる情報の提出が必要となります。
つきましては、Whois情報をご確認いただき、正当な意図が確認でき
る情報のご提出をお願いいたします。
※利用していない部分については、空白でご返信ください。
なお、対象ドメイン名が以下の各サイト上にてブラックリストとして
登録されている場合、まずは各サイト上でのブラックリストから除外後、
制限解除依頼をお送りください。
Spamhaus: https://www.spamhaus.org/lookup/
VirusTotal: https://www.virustotal.com/en/
Google Safebrowsing: https://www.google.com/transparencyreport/safebrowsing/diagnostic/
SURBL: http://www.surbl.org/surbl-analysis
URIBL: https://admin.uribl.com/
※上記サイト上にて当該ドメイン名がブラックリストとして登録されて
おります場合、上位機関に対する制限解除申請を承りかねますので、
予めご了承のほど、お願い申し上げます。
■ドメイン利用状況
ドメイン名:
□ホームページ、ブログなどをご利用の場合
公開目的:
公開内容:
該当URL :
□メールをご利用の場合
送信目的:
送信内容:
1日あたりのメール送信数:
受信者が許可していない配信がされていないか:
不特定多数に送信されていないか:
配信停止手続きは正常になされているか:
□ドメイン登録のみの場合
今後の利用目的:
今後の利用内容:
※上記以外に関しましても利用状態について詳細にお知らせ
ください。
併せまして、Whois情報公開代行サービスを設定されている場合、
レジストリより不正利用とみなされやすいため、解除いただく
ことをお薦めしております。
※情報をご提出いただきましても、レジストリの判断により利用
制限が解除されない場合がございます。あらかじめご了承くだ
さい。
ご不明な点がございましたらお手数ですが、お問い合わせくださ
いますようお願いいたします。
ここで思い出しました!僕はまったく同じ事を過去に経験しています(笑)!!
このドメイン取得ししばらく放置していたら、正確にはあの時とちょっとだけ原因が違うと思うのですがこの状況に陥っていたんです。
しかしこのレジストリっていうのはなんですか?ゼーレみたいなこちらからは見えないけど強大な力を持つ組織みたいな感じで怖いんですけど・・・・。
サポートの文中にあるURLで調べて行くと特にブラックリストには入っていません。
当たり前だ、別に何も悪い事してないし(笑)ただ中華サイトのスパムとかそういうのに巻き添え食ってるんならこのドメインがブラックリストに載るっていうのも考えられるから結構ヒヤヒヤはしました。
そしてすぐに必要事項を加えてバリュードメインへ返送するとこれまたすぐに30分くらいでレジストリへ提出しますのでしばらくお待ちください。との回答が来ます。
ゼーレが超一流企業でホワイトで17時退社、土日は休みでーすってんだったら週明けの月曜まで待たなきゃいけないかなあと黄昏つつも時間を無駄にしたくないので88 SERVERサポートへメールしました。
こういう状況になっているのですが、もしこのドメインが復活できなかった場合別のドメインへ移管してレンタルサーバを継続使用させてもらえるのだろうかと。
するとそれは可能だと言ってもらえたのでホッと胸をなでおろしました。
そしてなぜ今この記事を書いているかというと今朝起きてわずかな期待を胸にアクセスしてみると・・・・・
繋がった!!!!!
バリュードメインさん、素早いサポートありがとうございます。そしてゼーレのみなさん、どうもありがとうございます!!
と、喜んでばかりはいられません。こんな事が起きたのは2回目それもわずか短期間のうちに2回あったわけですしxyzドメインが原因にあるのなら4000円以上が無駄になりますがサイトが成長していない今だからこそ移管した方がいいのではないかとか考えてしまいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿