2020年10月23日金曜日

起動時にNUMLOCKキーがオフになってしまいキーボード未検出になるWindows7

 昨晩最近Windowsアップデートが上手くいっていたので新たに表示されたアップデートを実行しました。そして今朝PC再起動すると・・・・・



起動できない問題発生



もうこのPC組んで何度、何十度、いや何百度この問題にぶち当たるんだろう。

会社に行かないといけないからとりあえず放置して先ほど帰宅しやってみるもやはりダメ。


BIOSの画面でブートメニューにも入れなくて画面の表示も一瞬で何がなにやら分かんないし。


でも昔に比べて便利になりました。

エラー画面を待ちかまえて激写――

キーボード未検出


と出ています。


ロジクールの無線USBキーボードめっちゃ安いしお気に入りで現在二つ使用しているんですが、NUMLOCKのランプが無いからオンかオフか分からないのがめちゃくちゃ不便。


なんか過去にもこの問題ぶち当たった気がします。というか長い事PCいじってると何度かあったかも・・・・。


認識しないキーボードなら別のキーボード、有線キーボードで試せばいい。


がさごそと部屋を探したらありました!PS/2接続のキーボード!!!


端子に接続すると――ちゃんとNUMLOCKのランプ付きます。もうずっと放置していたから壊れているかも?と不安だったけど、こいつのおかげでPC起動時にNUMLOCKオンにしてちゃんとに起動できるようになりました。


いやあ、ロジクールのキーボードダメっすね。今度買い換えよう。

あと、このPS/2接続のキーボードがダメになってしまう前に予備で一つ買おうかと思ったんですが・・・・新しい方の自作PCの背面見たらもうPS/2接続端子ってないんですね(笑)


いろいろ経験しましたが、なんだかんだいってなんでも有線の安定感はすごいと思います。


BIOSの設定見たらやっぱり起動時にNUMLOCKオンってちゃんと設定してあるのになんで切れちゃうんだろ?ウィンドウズってアップデートするとかなりの確率でこういうトラブルあるから嫌い。






0 件のコメント:

コメントを投稿