あああああ、もうなんでだあああああああああ!????????
パーツをかなり入れ替えたち替えしてるのでパーツが悪いということはないと思います。中古でばかり買っているからもしかしたら不良パーツもあるかもしれないけれど、これだけのパーツがすべて問題あるとは思えない。いくつかのパターンは普通に動作するはず。
もう下手したら3台組めるほどパーツがあるんだけど・・・・。
ああ、もうこうなったらあせらず一つ一つ要素を検証していくしかあるまい。
はじめて自作したのが11月23日らしいけど・・・・
今年のその日付までにできる自身がないw
というかヤフオクでパーツをいろいろ購入しているのですが、発送したと連絡しておいていつまで経ってもこないので催促すると今日送りましたというやつが二人もいたのですがこれなんなの???
こういうやつって悪い評価つけると報復でこっちにも悪い評価つけてきそうでやらないつもりだけど、どっかにid公表してやろうかな。
もう9月からずっと悪戦苦闘していて今11月でしょ・・・・・。
でも、一時は完全に役立たずの烙印を押していたサーバ機と旅行のお供に買った、つまりは普段使いを全然していなかったノートpcが獅子奮迅の活躍をしていてこいつらがいなかったら・・・・もう考えるのも恐ろしいw
ノートはよく見りゃi5が入ってるからこれから組もうとしているpcのおよそすべてより性能が高いし、今ちょっとフリーズしまくるのは単にファイアフォックスのフラッシュ処理が重くなってるだけらしい。つうか、midoriってこのLinuxのブラウザなんでこんなに落ちるんだろう。勉強の一環で使ってるけどかなり不満。
サーバ機はもうあの頃ののやつじゃないw
i3に換装したしメモリも4gにアップ、音声を出力できないという致命的な欠点があったけれど、それも克服。Linuxマシンとして日夜安定稼働しております。
でもそのLinuxマシンというのが問題で・・・ハーツオブアイアンができないんだよなあ。あと、エクセルもリブレオフィスとの互換の問題で次作のが動かないし。いや、動くんだろうけど、設定いじるのが面倒くさいし時間がない。つうかLinuxのこの日本語入力本当にへんな変換するなあ。この日本語入力が上手く行かずストレスが溜まるのも不満点の大きな一つ。
Linuxで日夜パソコンを使っていて不満なところをあげると・・・・ダッシュも変換候補にないしどうすりゃいいんだよこれ・・・・。
なんかmozcってやつがまだマシだというのを調べたので入れたが・・・Anthyのまんま?よくわかんない。
と、こういう風に正直いろいろネットでやりたいからpcを使用しているのになにをやるにもウインドウズとのちがいで先に進まない。
ちゅーかmozcに設定できんわ。なんか日本語入力で不明と出ている。直接入力してるのかなこれ。でもAnthyより楽な気がするw
ちょっと長くなりすぎたので不満な点は別の記事にしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿