2017年12月17日日曜日

pythonの勉強って初心者殺しやん

いやあ、インストールから苦労しました・・・・。
python自体のインスコはスムーズだったのですが、環境変数の設定してそのあとBeautifulSoupをインスコする前提のPipってやつだったかな、ウィンドウズ7ってなんか知らんけどCドライブ?プログラムファイルフォルダ?にインスコすると管理者権限とかそういうので動作やインスコが上手く行かない事多いんですよね。今回まさにそれで一度アンインスコしてからインスコし直しました。

したら今度はpython用のフォルダ作ってなかったから外付けドライブの直下にバラバラで入っちゃってもう最悪(笑)まあいいです、普段使いで学習する分には問題ないです。

それでBeautifulSoupもインスコ出来たしさあ、勉強しようと思って以前からたまにお世話になっているドットインスクールを観ていたら・・・pythonの講座最初のいくつかだけ無料公開であとは有料会員にならないと観れない!?
え~、ついにドットインスクールもそんなしわい感じになってきましたか・・・。

じゃあ他のところって探してもめぼしいのが無いんですよねえ・・・。
僕は辞書みたいに淡々とある講座って好きじゃないというかああいうのはある程度マスターしてから不明な点が出てきたら逐一確認していくというケースでは有用だけどまったく右も左もわかりませんって初心者には向いてないと思います。

それでもなんとかやってみて・・・
プログラム初心者の人にアドバイス僭越ながらするとソースコードは自分で入力しない方がいいですよ。コピペでいいです。プログラムってちょっとした本当に些細な間違いでもうんともすんとも言わずそれで挫折する確率かなりあると思います。
昔に比べればユーザーサポート、入力支援もかなり充実してきていると思いますが初心者の頃はもう恐怖心の塊ですしね。

で、コピペ相変わらず僕もするんですが・・・・

動かない!!!!!!!!!!!!!!!!

30分くらい格闘して気付きました。

僕がインスコしたpythonはバージョン4でネット上にある講座の類はそれ以前のバージョンのものなんですね。

記述の仕方が変わっていてコピペして実行しても動かない(笑)

こんなひどい環境はないわ、これじゃあ本などを買って勉強しようにも初心者は殺されますよ。

まあ僕はちょっとだけプログラムをいじってきた経験があるのででも本当にちょっとなので苦労した末それに気づいてかなり時間を無駄にしました(笑)

でもスクレイピングでぐぐったらpython出てきたのだけど本当に簡単な記述で出来るみたいなのでまだ好奇心は尽きてないです。




0 件のコメント:

コメントを投稿