ワードプレスをいじっていて、または調べていて毎度ぶち当たる
.htaccessファイル
確かにアパッチを昔いじっていた時にも出てきたのかもしれません。このあたまにピリオドが付いてるのがなんとなくお尻の座りが悪いネーミングな(笑)htaccessとは・・・Webサーバーに「Apache」を用いている場合に、利用できるファイルになります。と調べたこのサイトには記述されています。
サイトの管理者が、「Apache」の各種設定や制御をおこなえるようにしたファイルで、ディレクトリ単位で設置・設定がおこなえます。
htaccessファイルって言うのはつまり唯一無二というか1個だけじゃなくてディレクトリ単位で複数作成、設置していいって事ですよね?
そして今気づいたのだけどこのディレクトリってウィンドウズ関連ではあまり使わない・・・よね?これもこのへんの業界のスタンダードがリナックスだからなのかも。
このhtaccessファイルについて最低限詳しくなっておかないとセキュリティの面で心配なのでこれもじっくり習得しようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿