2016年4月19日火曜日

エクセルで会社のアプリ制作日記3

頭の中で考えていてもいまいち良いアイデアが浮かばない。
ユーザーフォームを出して実際にコントロールペタペタ貼っていってそれとなく、まぁまぁ思い描いていたようなのが配置できた。

月曜から土曜までので同じもの――タブストリップを使ってみた。
そこにラベルやらテキストボックス、スピンボタンを貼りつけていき――
これを総ての曜日分やるの?まじかよ・・・とうんざりしながらタブを変えると・・・

あら、他の曜日にも同じものが配置出来てる!?ラッキー!!というかこら便利だわ。

ユーザーフォーム上のテキストボックスなんかに入力してもらった数値を次に開いたときにも保存できて表示できないかと思ったけど、アンロードされちゃうと消えちゃうみたい。どっかに数値保管しておかないと。シート上でもいいけど。

タブストリップでタブを増やす時にcaption以外にアクセスキーとコントロールヒント文字列とかあって????だったんだが

コントロールヒント文字列っていうのはそこにマウスカーソル合わせると出るヘルプテキストみたいなやつ?ググっても全然出てこないから分からん。
アクセスキーはこのページの内容で合ってるのかな?ふむふむ、設定しておくと自分がそのテキストボックスへフォーカスしたい!って時にビタッと合わせられるのか。便利だけどもう今さら出来ない?きっとどっかしらで再編集できるんだろうけど、タブ作るとき以外でどこでそれを表示するのかわからん。

つうか、本当に重くなってダメだ。まともに文章打てないから今日はここまで。



エクセルで会社のアプリ制作日記2

もしかすると1から作り直しかもしれん、糞ー・・・というか今から一から作り直していたらとてもじゃないが納期に間に合わない。
なので見た目だけを表面上変えてコアは一緒にする。linuxからヒントを得たw

備忘録がわりの記事なのだが、なぜかこのエクセルファイルと同時に開いているとマウスポインタが重くなって記事を書きづらい。

別シートの値を参照するのがどうも上手くいかないで昨夜は不貞寝した。
どうも参照する先のセルが書式設定で文字列になっていたようだ。これを標準に戻したら上手く参照できた。
参考にしたページ
でもこれだとまずい気がするんだよな。別の数式がこのセルの値を読むときに数値じゃなくて数式が入っていてエラーになるような気がする。だからこそこれを文字列にしてあったんじゃないか。
今ソースを編集してステップ実行して見たら・・・普通に値渡し出来てるじゃん(笑)
なんだよ、じゃあ安心して全部セルの書式設定変更できるね。




2016年4月13日水曜日

エクセルで会社で使用するアプリづくり日記

本当はlinuxと関係ないし、別のブログにでもした方が良いのかもしれなけれど・・・
今ちょっと諸事情あって、主に金銭的な諸事情があって(笑)linuxマシンが活動休止中で・・・。なので当分このブログの記事が更新されることはなく、にもかかわらず、筆者自身全くこんなの誰も観ないって認識のもとやっていたブログなのだけど案外閲覧者が各記事満遍なくいるようで・・・ならば、ブログタイトルとずれちゃうけどまあ、PC的なつながりあるしここに日記書かせてください。

ていうか、会社の本当にど素人の私がなぜか作ってるんだけど、ど素人だから忘れちゃうのよ(笑)プログラムとかかじった事ある人は多分共感してくれる人もいると思うのだけど、一度理解してもちょっと間が開くとすっかり忘れちゃって自分が作ったアプリなのにもう二度と同じものが作れないって事なんてざらにあったり(笑)

なので後で見返せるように、まあ個人的な日記です。

エクセルのVBA使ってちょっとキーシミュレートして勝手に動くやつ作ってるけど・・・今6割くらい出来てるんだろうか?
これ会社で配布する時もソースは見れないようにする。だってすっごい小学生みたいな記述で恥ずかしいし。

javascriptでデータベースに接続するのもやりたいけど、今それに手を広げたらもうどうにもならなくなっちゃうから我慢して今のこれをとにかく頑張って組もう。